子どもの矯正治療BLOG
不正咬合の内訳
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 矯正相談時に、「私のような歯並びは多い方ですか?」という質問をよく受けます。 今日は、不正咬合の内訳 …
カテゴリー:☆☆人気ブログ☆☆, よくある質問, 大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年8月10日
永久歯先天欠如の確率
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 本日は、永久歯先天欠如についてお話いたします。 歯の先天欠如とは本来あるべき歯が生まれつきない状態を指します。 発生確 …
カテゴリー:子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年8月7日
エンデ島の子たち
こんにちは。 神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 当院の廊下の壁には、少しだけ飾れるスペースがあります。 今はこんな感じです↓ 左右の2つの写真に写っているのは、 インドネシアのエンデという島 …
カテゴリー:医院紹介, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年8月5日
歯が生えてこない⁉④萌出障害の原因
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 「歯の萌出障害」(歯が生えてこない⁉①②③)の原因には 全身的なものと局所的なものがあります。 また、原因を確定できないものも多いとされています。 1)全身的な …
カテゴリー:子どもの矯正治療 投稿日:2014年7月31日
歯が生えてこない⁉③好発部位・上顎犬歯
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 前回、前々回と、「歯の萌出障害」について書きました。 (「歯が生えてこない⁉①、②」) 「歯の萌出障害」のもう一つの好発部位は上顎犬 …
カテゴリー:子どもの矯正治療 投稿日:2014年7月27日
歯が生えてこない⁉②好発部位・上顎中切歯
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 「歯の萌出障害」(歯が生えてこない⁉①)には好発部位があります。 上顎中切歯、上顎犬歯です。 上顎中切歯とは上顎のちょうど真ん中の歯 …
カテゴリー:子どもの矯正治療 投稿日:2014年7月23日
歯が生えてこない⁉①歯の萌出障害
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 小中高大学生はいよいよ夏休みに入りましたね。 みなさん、色々な計画を立てていると思います。 長期休暇に入ると、「歯がなかなか生え変わ …
カテゴリー:子どもの矯正治療 投稿日:2014年7月22日
第73回東京矯正歯科学会
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 本日、東京矯正歯科学会学術大会に参加しました。 この学会には関東の矯正歯科医が出席します。 主に一般口演が行われます。 今回、東京医科大学の矯正科に在籍時代、大 …
カテゴリー:その他, 大人の矯正治療, 子どもの矯正治療 投稿日:2014年7月10日
学会へ出発します。
こんにちは。 千代田区の矯正歯科専門医院、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野です。 本日、第38回日本口蓋裂学会へ参加するために札幌へ出発します。 そのため、明日金曜日は副院長による急患対応及びPMTCの対応のみとなり …
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療 投稿日:2014年5月29日
☆MFTセミナー☆
こんにちは。 神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 昨日は休診日の為、MFTセミナーに参加してきました。 MFTは口腔筋機能療法という分野で、歯ではなく、 お口周りの筋肉にアプローチする治療法で …
カテゴリー:MFT(口腔筋機能療法), 大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年5月26日
新入りです。
こんにちは。 神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 新しい雑貨が来ました。 神保町の雑貨屋「オッカラン」で見つけました。 オッカラン・ホームページ online boutique* …
ホワイトワイヤーについて
こんにちは。 神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 当院では、ホワイトワイヤーを標準で使用しています。 ホワイトワイヤーとは、審美ワイヤーなどとも 呼ばれているもので …
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年2月16日
急速拡大装置
こんにちは。 神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 先日、顎の幅を広げるという治療方法について少し書きました。 このような顎の幅を広げる方法のひとつに、拡大装置があります。 拡大装 …
治療レポート
こんにちは。神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 今日は当院での治療の様子をご紹介します。 下の写真は、ただいま治療中の患者さん(小学5年生)の下顎の歯です。 デコボコがあるタイプ …
カテゴリー:子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療, 症例 投稿日:2013年8月28日
ムーシールドの勉強会
こんにちは。神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 先日、反対咬合(受け口)の初期治療に用いる装置「ムーシールド」 の勉強会に参加するため、大阪に行ってきました。 反対咬合には遺伝の要素と環境(後 …
学校歯科健診で不正咬合と指摘されたら
こんにちは。 神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 1995年に「学校保健法」の一部が改正され、 学校の歯科検診に「不正咬合」と「顎関節」のチェック項目が 加わるようになりました。 …
カテゴリー:子どもの矯正治療 投稿日:2013年7月20日
子どもの反対咬合は早目の相談を
こんにちは、東京都千代田区 神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 子どもの不正咬合の中でも、反対咬合(うけ口)は早めの矯正治療が必要です。 成長期の反対咬合は、上顎の正常な発育が阻害 …
カテゴリー:子どもの矯正治療 投稿日:2013年5月13日
子どもの歯列を拡大する装置
こんにちは、千代田区 神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 永久歯の生えるスペースが足りない場合、歯列を広げる装置(拡大装置)を用います。 拡大装置には、取り外しができるものとできないものがありま …
カテゴリー:子どもの矯正治療 投稿日:2013年5月11日
床矯正(子どもの矯正)
こんにちは、千代田区の神保町矯正歯科クリニック院長・東野良治です。 お子さんの矯正相談を行っていると、 「こちらのクリニックでは”床矯正”での治療は可能ですか」という質問をよく受けます。 一時期いろいろな雑 …
カテゴリー:子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2013年5月10日