矯正治療開始までの流れFLOW
1. 無料矯正相談(30分~60分)

当院では、初診時のカウンセリングを重視しています。
「子どもの歯並びが気になるけど、いつから始めたらいいの?」
「矯正の装置ってどんなものがあるの?」
「目立たない方法はある?」
など、歯ならびに関する不安・疑問、矯正に対する質問などを伺い、専門家の立場からお答えいたします。
まずは、お電話またはインターネットにてお気軽にご予約ください。
無料矯正相談について2. 精密検査(60分~90分)

より正確な治療計画を作成するために、以下の精密検査を行います。(検査は、カウンセリング当日でも可能です。)
口腔内診査

レントゲン撮影


口腔内写真、顔面写真などの写真撮影



印象採得(歯の模型を作ります)

咬合採得(咬み合わせの位置を採得します)
3. 診断(30分~60分)
【通常、検査から約4週間後です。】

検査結果をもとに、治療の方針をご説明いたします。
当院では、矯正歯科専用の分析ソフトウェア “Cephalo Metrics AtoZ“を導入し、コンピューター上で正確な分析を行っています。
レントゲン分析結果

顔貌変化の予測シミュレーション


治療後の顔貌変化の予測シミュレーションを行うこともできます。
あくまでも予測ですので、全く同じ結果になるわけではありませんが、ご参考になさってください。
カウンセリングおよび診断の際、「目立たない矯正装置が良い」などのご希望がございましたらお伝えください。
医療的なメリット・デメリットを考慮したうえで、患者様にとって最適な治療計画を一緒に決定していきます。
4. 矯正治療開始
治療計画に基づき、矯正装置を装着します。
通常、3~4週間に一度の間隔で来院していただき、装置の調整を行います。
(症例によっては、治療途中に経過観察のみ必要な時期もあります。)
矯正治療中は、装置に適したお手入れをおすすめします。
来院時には適宜、歯磨き指導、クリーニング、フッ素塗布などを行います。(これらの費用は矯正治療費に含まれています。)