
YouTube(動画再生サイト)に新しい動画を追加しました。 (2018.08.30up) 「叢生および開咬症例」を「インビザライン」を使用し矯正治療を行った一例の経過を、ショートムービーにてご覧ください。 (症例22、正面アングル・上顎咬合面アングル・右アングル) 新しい動画 はこちらです。 詳細は、Youtubeをご覧くださ …
続きを読む
日付: 2018年8月30日 カテゴリ:インビザライン, 大人の矯正治療, 症例, 症例紹介
YouTube(動画再生サイト)に新しい動画を追加しました。 (2018.08.30up) 「叢生および開咬症例」を「インビザライン」を使用し矯正治療を行った一例の経過を、ショートムービーにてご覧ください。 (症例22、正面アングル・上顎咬合面アングル・右アングル) 新しい動画 はこちらです。 詳細は、Youtubeをご覧くださ …
続きを読む
日付: 2018年8月30日 カテゴリ:インビザライン, 大人の矯正治療, 症例, 症例紹介
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 本院のHPは、矯正治療にご興味のある方々から毎日多くのアクセスをいただいています。 極力平易な表現を心がけていますが、文章が成立するためにはある程度、専門用語の使用が必要となります。 そこで、どうしても使用が必要となる専門用語を説明する矯正歯科用語集を少しずつアップ …
続きを読む
日付: 2018年8月30日 カテゴリ:矯正歯科用語集
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 まだまだ暑い日が続きますね。 今年もインビザラインを製作しているアラインテクノロジー社から「The Meeting for Experienced Invisalign Providers 2018」のinvitationを頂きました。 まだ日はありますが、そろそろ …
続きを読む
日付: 2018年8月28日 カテゴリ:その他, 学会・セミナー
YouTube(動画再生サイト)に新しい動画を追加しました。 (2018.08.26up) 「重度叢生症例」を「固定式拡大装置」と「表側のマルチブラケット装置」を使用し矯正治療を行った一例の経過を、ショートムービーにてご覧ください。 (症例24、正面アングル・上顎咬合面アングル) 新しい動画 はこちらです。 【主訴】 ガタガタした歯を治したい …
続きを読む
日付: 2018年8月26日 カテゴリ:症例, 症例紹介
YouTube(動画再生サイト)に新しい動画を追加しました。 (2018.08.23up) 連続抜去により治療を行った一例の経過を、ショートムービーにてご覧ください。 (症例23、上顎咬合面アングル・右アングル) 新しい動画 はこちらです。 関連ブログ ⇒「連続抜去!~戦略的萌出誘導~」
日付: 2018年8月23日 カテゴリ:症例, 症例紹介
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 今日は「連続抜去」をテーマにお話しいたします。 あまり聞きなれない名前だと思います。 かなり簡単に説明すると、「将来、叢生(歯並びがデコボコ)になることが予想される患者さんに対して、生え変わり途中の乳歯・永久歯を戦略的抜歯し、矯正器具に極力頼らずに歯を配列する方法」 …
続きを読む
日付: 2018年8月23日 カテゴリ:子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療, 症例
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 本院のHPは、矯正治療にご興味のある方々から毎日多くのアクセスをいただいています。 極力平易な表現を心がけていますが、文章が成立するためにはある程度、専門用語の使用が必要となります。 そこで、どうしても使用が必要となる専門用語をさらに説明する矯正歯科用語集を少しずつ …
続きを読む
日付: 2018年8月20日 カテゴリ:矯正歯科用語集
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 今日は「開咬(かいこう)治療」をテーマにお話しいたします。 まず開咬とは「垂直的咬合関係異常の一種で、数歯にわたって低位歯があり、中心咬合位に上下顎の歯の間に空隙のある状態」をいう。(*新常用歯科辞典第3版より) 簡単に言うと、前歯がかみ合っていない状態のことです。 …
続きを読む
日付: 2018年8月14日 カテゴリ:インビザライン, 大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療, 症例