第8回ホワイトニングサミット参加レポート|美容×医療の融合から学んだことBLOG

こんにちは。神保町矯正歯科クリニック 副院長の 東野麻衣 です。

今回は、2025年9月28日に開催された「第8回ホワイトニングサミット」に参加した内容をレポートします。

ホワイトニングサミットとは?

2025年9月28日に開催された「第8回ホワイトニングサミット」に参加しました。
今回のテーマは 「美容×医療の融合」

歯科医師や医療関係者だけでなく、美容の分野とも連携しながら「健康と美しさを両立するホワイトニング」について学ぶ場でした。

当日は、大阪と岩手の会場に加え、オンライン配信も同時開催。全国から多くの先生方やスタッフが参加し、最新のホワイトニング技術や導入事例が紹介されました。

当院からは院長と私(副院長)が会場に参加し、スタッフはクリニックからオンライン参加。

同じ時間に同じ発表を共有できたことで、チーム全員で学びを体験できたのがとても良かったです。


印象に残った講演内容

1. 健康寿命を伸ばすホワイトニング

「ホワイトニングで口腔環境を整えることは健康寿命を伸ばすことに貢献する」という視点が示されました。

👉 私がホワイトニングを積極的に導入しようと決意した最大の理由が、まさにこの点です。

当院で導入している「ボーテ式ホワイトニング」は、単に歯を白くするのではなく「健康な口腔を守るためのホワイトニング」。

今後さらに、この考えを患者さんにしっかり伝えていきたいと思いました。

2. 欠点隠しではなく魅力を磨く

「メイクは欠点を隠すのではなく魅力を引き出すもの」という言葉が印象的でした。

矯正治療やホワイトニングも同じで、コンプレックスを隠す施術ではなく、その人本来の魅力を引き出すための施術である と私は考えています。

だからこそ、患者さんに「やらなきゃ」と感じさせるのではなく、「もっと自然に笑えるようになる安心できる選択肢」としてお伝えしていきたいと思います。

3. チームで育てるホワイトニング

講演では、スタッフ全員で協力しながらホワイトニングを発展させている様子が紹介されました。

当院にとっても 「全員参加型」で取り組むためのヒントとなり、仕組みづくりを進めるうえで大きな参考になりました。


まとめ|矯正治療とホワイトニングの共通点

矯正もホワイトニングも、私たちが目指すのは 「患者さんが笑顔に自信を持てる医療」 です。

今回のサミットで得た学びを日々の診療に活かし、自然な美しさと健康を両立できる体験 を提供していきたいと思います。

👉 当院のホワイトニングについて詳しくは、こちらの「40代男性の初ホワイトニング体験記」もぜひご覧ください。


さらに詳しく知りたい方へ

📷 Instagramでも日々の症例やクリニックの雰囲気を発信しています。
ぜひフォローしてチェックしてみてください。
JOCホワイトニング公式Instagram

歯並びでお悩みの方は是非ご相談ください

院長:東野 良治

歯学博士・矯正歯科専門医である東野良治院長が対応いたします。些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。

電話:03-5577-6475

メール:こちらから

住所:
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-10-1 IVYビル3F
神保町駅A5出口出てすぐ

東野良治院長の経歴や所属、学会発表など、より詳しくはこちら

投稿日:2025年9月30日  カテゴリー:ホワイトニング, 医院紹介, 学会・セミナー

年月別記事

ページトップへ
ページトップへ