こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。
 
前ブログの続きです。
 
まずは「インビザライン・フル」についてです。
*「インビザライン」とは「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置」の1つです。
 
基本的に、インビザラインといえばこの「インビザライン・フル」のことを指します。

マウスピース(アライナー)の枚数に制限がないのが特徴です。
 
実は、インビザラインは治療適用範囲が限られています。
 
また、適用範囲の症例であっても、一度のシミュレーションにより治療が完了しないこともあります。
 
これには、2つの理由があります。
 
 1つ目は、シミュレーション自体は完全であっても個々の歯の動きには個人差があり、どうしてもシミュレーションとのずれが生じることがあります。
1つ目は、シミュレーション自体は完全であっても個々の歯の動きには個人差があり、どうしてもシミュレーションとのずれが生じることがあります。
 
 2つ目は、インビザラインのアライナー素材の限界です。
2つ目は、インビザラインのアライナー素材の限界です。
 
素材は常に研究開発が加えられ改良されており、2014年春からは最新のスマートトラックという素材を使用していますが、現状ではプラスティック素材であるという壁を越えていません。
 
このように、インビザラインは形状記憶ワイヤー・ステンレスワイヤーなどを用いるワイヤー矯正に勝てない側面を持ち合わせているのです。
 
とはいえ、その欠点を補うため、ミッドコースコレクションという治療修正を加え、治療のゴールを目指していきます。
 
そのため、この「インビザライン・フル」というコースを選択するのです。

 
 
次ブログへ続く
 
*「インビザライン・フル」と「インビザライン・ティーン」は2018年7月に名称が統合し、現在は「インビザライン・コンプリヘンシブ」となっています。
 
 
歯並びでお悩みの方は是非ご相談ください
 
歯学博士・矯正歯科専門医である東野良治院長が対応いたします。些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。
電話:03-5577-6475
メール:こちらから
住所:
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-10-1 IVYビル3F
神保町駅A5出口出てすぐ
東野良治院長の経歴や所属、学会発表など、より詳しくはこちら。
 
	
投稿日:2015年7月30日  カテゴリー:インビザライン
	
	
年月別記事