こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。
 
今回は、「インビザラインの歴史」についてご紹介したいと思います。
 
〈インビザラインの歴史〉
1997年 (アメリカ)       アライン・テクノロジー社 設立 ![usa[1]](https://www.jimbocho-ortho.com/wp-content/uploads/2015/12/usa1.gif)
1999年 (アメリカ)      アライン・テクノロジー社 インビザライン販売開始
2001年 (ヨーロッパ)  インビザライン販売開始
2002年 (日本)              アライン・テクノロジー・ジャパン社 設立![japan2[1]](https://www.jimbocho-ortho.com/wp-content/uploads/2015/12/japan21.jpg)
2006年 (日本)             アライン・テクノロジー・ジャパン社 インビザライン販売開始
 
インビザラインはマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置の一つで、1997年アメリカのアライン・テクノロジー社により開発されました。
 
その後、1999年にアメリカで治療が開始され、ヨーロッパでは2001年より、日本では2006年になりようやく治療が開始されました。
 
アメリカより遅れること7年の時間差です。
 
また、インビザライン製作に用いる光学スキャンニング「iTero」も世界では2011年ごろから導入されたのに対して、日本導入開始は2014年です。(本院では2015年㋁導入済み)
 
世界から遅れること3年です。
 
日本は技術力があるといわれているにも関わらず、インビザラインだけでなく種々の医療技術は輸入に頼っているのが現状です。
 
世界シェアや特許の兼ね合いもあり、同様の医療技術を開発することはできません。
 
しかし、日本はそれらを用いることで治療結果だけでも世界一を目指せればと考えています。
 
次ブログから、これまでのインビザラン進化の歴史をご紹介いたします。
 
*専門的な言葉が多くなると思いますが、できる限りわかりやすくご説明いたします。
 
インビザライン進化の足跡
歯並びでお悩みの方は是非ご相談ください
 
歯学博士・矯正歯科専門医である東野良治院長が対応いたします。些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。
電話:03-5577-6475
メール:こちらから
住所:
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-10-1 IVYビル3F
神保町駅A5出口出てすぐ
東野良治院長の経歴や所属、学会発表など、より詳しくはこちら。
 
	
投稿日:2015年7月23日  カテゴリー:インビザライン
	
	
年月別記事