矯正の種類と特徴ORTHODONTIC APPLIANCE
当院で扱っている矯正装置の種類と特徴
当院で扱っている代表的な4種類の矯正装置をご紹介します。
| 1. 表側矯正 / 審美ブラケット | 2. 裏側矯正 / 舌側矯正 / リンガルブラケット |
|
|---|---|---|
| 図 | ![]() |
![]() |
| 特徴 | 白や透明色の目立たない色のブラケットを 審美ブラケットといいます。 |
歯の裏側に装着するブラケットです。 |
| メリット |
|
|
| デメリット |
|
|
| 詳細 | 表側矯正 / 審美ブラケット | 裏側矯正 / 舌側矯正 |
| 3. ハーフリンガル矯正 | 4. マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名 インビザライン 完成物薬機法対象外) | |
|---|---|---|
| 図 | ![]() |
![]() |
| 特徴 | 表側矯正と裏側矯正とを併用した矯正治療です。 上顎の歯は裏側に、下顎の歯は表側に装置を つけて治療します。 |
ワイヤーやブラケットを使わず、 透明で薄いマウスピース型の装置を用いて 歯を動かします。 |
| メリット |
|
|
| デメリット |
|
|
| 詳細 | ハーフリンガル矯正 | マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名 インビザライン 完成物薬機法対象外) |
矯正装置の比較
患者さんそれぞれの歯並びの状態や程度によって、最適な装置は変わってきます(どの矯正装置が一番優れているということはありません)。
当院では、カウンセリングと診断時に患者さんご本人の希望やライフスタイルなどもお伺いし、個々の患者さんにとって最適な治療法は何かをしっかりと検討するプロセスを大切にしています。
| 審美 ブラケット |
裏側矯正 | ハーフ リンガル |
マウスピース | |
|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 治療費 | ○ | × | △ | △ |
| 治療期間が短い | ◎ | ○ | ○ | △ |
| 装置が目立たない | △ | ◎ | ○ | ◎ |
| 症状の適応範囲 | ◎ | ○ | ○ | △ |
| 装着時の違和感 | △ | × | × | ○ |
| 通院頻度 | 約4~6週間/1回 | 約4~6週間/1回 | 約4~6週間/1回 | 約4~12週間/ 1回 |
| 取外しできるか | × | × | × | ○ |
| 話のしやすさ | ○ | × | △ | ◎ |
| 金属アレルギー | ○ | × | × | ◎ |
| 歯磨きのしやすさ | △ | × | × | ◎ |




