足りないスペース(隙間)の作り方:5パターンBLOG

こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。*社員B_笑_06

 

今日は「歯のスペースの作り方」をテーマにお話します。

 

お口の中で永久歯が並ぶスペースが足りない場合どうなるでしょうか?*社員B_考_01

 

通常、ガタガタになったり(叢生)出っ歯になったり(上顎前突)、歯が生えてこなくなる(埋伏歯)など、不正咬合が発現します。

 

このように永久歯配列スペースが足りない場合、矯正治療を行うことによって新たなスペースを作りその問題を改善します。

 

 

 

▶その方法は大きく分けて5つです。icon_idea.gifkira01.gif

①側方拡大

IPR(Interproximal Enamel Reduction)

➂臼歯部遠心移動

④前方拡大

⑤小臼歯抜歯

 

それではそれぞれの方法を見ていきましょう。

 

 

 

▶①側方拡大*23-043A

(ブログ) 「足りない隙間の作り方”5パターン”」IMG_0114①側方拡大

 

様々な矯正装置を用いて、歯列を側方に拡大します。

大人か子供かによってこの拡大できる量は異なります。

症例にもよりますが、大人ではせいぜい数㎜、子供では最大10㎜以上拡大が可能です。

この10㎜以上の拡大は急速拡大装置を用います。(子供のみ適用可能です。)

 

下の動画は「W-type拡大装置(クワドヘリックス)」と呼ばれているものです。サルのクリック


下の動画は「拡大プレート(床矯正装置)」と呼ばれているものです。サルのクリック

下の動画は「急速拡大装置」と呼ばれているものです。サルのクリック

この拡大は、上顎歯列と下顎歯列のバランスを考えて行います。
ご注意ください。

 

 

 

▶②IPR(InterProximal enamel Reduction),ストリッピング*23-044A

(ブログ) 「足りない隙間の作り方”5パターン”」IMG_0114ロゴ②IPRのコピー

 

まずは動画をご覧ください。サルのクリック

 

 

動画を見ると少しおっかなく感じますが、歯が著しく小さくなることも痛いこともありません。

 

歯の表層「エナメル質」の一部分にやすりをかけ、歯と歯の間に隙間を作ります。

 

僅かな量ですが、多くの歯から少しずつの隙間を集めると、塵も積もればで、そこそこの量を確保できます。

 

もちろん、歯の寿命が短くなることも、むし歯になりやすくなることもありませんので、ご安心ください。

(詳しくは文献参照。「Caries risk after interproximal enamel reduction.(Am J Orthod Dentofacial Orthop. 2006 Jul;130(1):26-30.)」)

 

 

 

臼歯部遠心移動*23-045A

 

(ブログ) 「臼歯遠心移動とインビザライン」IMG_0114ロゴ

 

大人の矯正治療において、一昔前までは、非常に難しい方法でした。

(子供の矯正治療では比較的容易に行えます。参考ブログ⇒「ヘッドギア」)

 

しかし、歯科矯正用アンカースクリュー(インプラント矯正)インビザラインカリエールなどを用いることにより、比較的治療方針に組み入れやすくなりました。

 

ただ、これらの新しい手段があったとしても、遠心移動するのに必要な要件を満たさないと行えませんのでご注意ください。

 

 

インプラント矯正がわかる動画です。サルのクリック


カリエールがわかる動画です。サルのクリック

 

 

 

▶④前方拡大ƒ*qƒˆƒR

(ブログ) 「足りない隙間の作り方”5パターン”」IMG_0114ロゴ④前方拡大のコピー

前方拡大を用いて、スペースを確保する症例は限られています。

 

主に過蓋咬合症例です。

 

過蓋咬合症例では、上下顎前歯歯軸(歯の傾き)が平均値と比べ、内側に傾斜しています。

 

この前歯歯軸が平均値に戻るように(このケースでは外側への移動)矯正治療で移動させる。

 

たったそれだけの歯の移動で、下の写真のように歯列不正が改善します。

(治療前)

(ブログ) 「足りないスペース(隙間)の作り方”5パターン”」1ロゴ(ブログ) 「足りないスペース(隙間)の作り方”5パターン”」2ロゴ

(治療後)

(ブログ) 「足りないスペース(隙間)の作り方”5パターン”」3ロゴ(ブログ) 「足りないスペース(隙間)の作り方”5パターン”」4ロゴ

 

 

歯列の前方移動によりスペースを獲得してもよい症例は限られているため、症例選択に注意が必要となります。

 

 

 

⑤小臼歯抜歯*04-119A

(ブログ) 「足りない隙間の作り方”5パターン”」IMG_0114ロゴ⑤小臼歯抜歯のコピー

 

最も多くのスペースを確保できる方法です。

 

最終手段といってもいいでしょう。

 

第一小臼歯1本あたり7~8㎜あるため、左右抜歯すると概ね14~16㎜のスペースを確保することができます。

 

つまり、14~16㎜のスペースが足りない症例に適用することになります。

 

 

適用症例がわかる動画をご覧ください。サルのクリック

 

 

 

▶方法の選択基準は?

①~⑤それぞれスペース確保量に限界があります。

 

症例ごとに必要なスペース量は異なるため、通常①~⑤を併用することによりスペース確保を行うこととなります。

 

非抜歯矯正(小臼歯非抜歯)の場合、①~④を併用しスペースを作ることとなります。

 

①~④併用でスペースの確保が困難な場合、抜歯矯正(⑤小臼歯抜歯)を選択することとなります。

 

 

 

▶まとめ*image119[1]

「非抜歯矯正」と「抜歯矯正」。

 

どちらが良い悪いはありません。

 

症例により異なります。

 

先ほども記載しましたが、歯科矯正用アンカースクリューを埋入(インプラント矯正)する手法が確立して以降、③臼歯部遠心移動が一昔前と比べて行いやすくなり、非抜歯矯正の適用範囲が広がっています。

(インビザライン、カリエールについても同様です。)

 

しかし、人間は機械ではありません。

 

際限なく足りないスペースを作れるわけではなく限界があるため、今後も抜歯矯正は症例に応じて必要となり、無くなることはないでしょう。

 

 

 

*「インプラント矯正」とは「歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正歯科治療」のことです。

*社員B_コレです_01

 

歯並びでお悩みの方は是非ご相談ください

院長:東野 良治

歯学博士・矯正歯科専門医である東野良治院長が対応いたします。些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。

電話:03-5577-6475

メール:こちらから

住所:
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-10-1 IVYビル3F
神保町駅A5出口出てすぐ

東野良治院長の経歴や所属、学会発表など、より詳しくはこちら

投稿日:2015年5月17日  カテゴリー:☆☆人気ブログ☆☆, よくある質問, 大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療

年月別記事

ページトップへ
ページトップへ