
こんにちは。神保町矯正歯科クリニック副院長の東野麻衣です。 先日11月2日と3日に、東京・有楽町で行われた日本口腔筋機能療法学会の研修会および学術大会に参加しました。 当院からは私以外にスタッフ4名が参加し、皆で多くの学びを得ることが出来ました✨ 今年は去年より更に大きな会場での開催となり、全国から集まった多くの参加者の方々からは、MFTを必要としている多くの患者さん達の存在、この分 …
続きを読む
日付: 2017年11月10日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), 学会・セミナー
こんにちは。神保町矯正歯科クリニック副院長の東野麻衣です。 先日11月2日と3日に、東京・有楽町で行われた日本口腔筋機能療法学会の研修会および学術大会に参加しました。 当院からは私以外にスタッフ4名が参加し、皆で多くの学びを得ることが出来ました✨ 今年は去年より更に大きな会場での開催となり、全国から集まった多くの参加者の方々からは、MFTを必要としている多くの患者さん達の存在、この分 …
続きを読む
日付: 2017年11月10日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), 学会・セミナー
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 本日は、口唇閉鎖力測定器「りっぷるくん」についてお話いたします。 突然ですが、お母さんに質問です。 普段、お子さまのおくちがポカーンと開いていませんか? 心当たりがある方は、ここから先を読み進めてください。 ▶ …
続きを読む
日付: 2016年6月30日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法)
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 今日は「JMS舌圧測定器」についてご説明いたします。 本院では、MFTのトレーニング前後の評価法の一つとしてこの舌圧測定器を用いています。 MFTは歯列を取り巻く周囲環境の改善を目的に行います。 その対象の一つが「 …
続きを読む
日付: 2015年12月19日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法)
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 今日は「舌の役割」についてご説明いたします 口腔内で様々な役割を果たす「舌」。 それでは、舌の役割についてみていきましょう。 ▶舌の主な3つの役割 「舌」は非常に特殊な器官です。 その構造の大部分は筋肉により構成されています …
続きを読む
日付: 2015年12月15日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), 歯並び・かみ合わせ・矯正治療
こんにちは、千代田区の歯列矯正専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 私たち歯科医師には職業病があります。 タイトルに書いてあるため、クイズになりませんが「腰痛」です ほぼ、すべての歯科医師の悩みです。 一番の原因は、治療時の姿勢です。 治療時、患者様のお口の中を覗きこむ姿勢になります。 そうしない …
続きを読む
日付: 2015年7月3日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), その他
こんにちは、千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 MFT(口腔筋機能療法)が必要か自己診断してみましょう! ・いつも口を開けている ・くちゃくちゃ音を立てて食べる ・唇が荒れやすい ・カゼをひきやすい ・猫背 ・よくかんで食べない ・足のつかないイスで食事をしている ・水がないと食事ができない ・舌が食べ物を迎えに行く食べ方 ・硬いものを食べるこ …
続きを読む
日付: 2015年6月7日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法)
こんにちは、千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 MFT(口腔筋機能療法)の目的は何でしょうか? 具体的に何を達成するのでしょうか? 前回のブログをおさらいしましょう! MFTは次のことを達成することを目標とします。 ・鼻呼吸の獲得 ⇒口呼吸を鼻呼吸へ ・口腔周囲筋(舌と口周りの筋肉)を適正な状態へ ⇒弱い筋肉は強く、 …
続きを読む
日付: 2015年6月6日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法)
こんにちは、千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 今回のテーマは「MFT(口腔筋機能療法)って何?!」 MFTとは「Oral MyoFunctional Therapy」の略で、日本語では「口腔筋機能療法」といいます。 不正咬合(歯列不正)の原因はさまざまありますが、大きく分けると下記の2つの要因からなるといわれていま …
続きを読む
日付: 2015年5月31日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法)
こんにちは、千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 矯正相談でよく、「MFT(口腔筋機能療法)にかかる費用はおいくらですか?」というご質問をいただきます。 本院ではMFTを行ったとしても追加費用はいただいていません。 (2015年5月28日現在) しかし、正確にいうと「ご本人のやる気」を費用としていただいています。 &nb …
続きを読む
日付: 2015年5月28日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法)
こんにちは、千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 最近、本院のHPにMFT(口腔筋機能療法)に関するページを追加しました。 MFTに関する情報発信をしている歯科医院は、まだあまり多くありません。 そのためか、このページはみなさんによく読んでいただいているようで、当院に矯正相談で来院された方から、「MFTも希望します」との声をお聞き …
続きを読む
日付: 2015年5月24日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法)
こんにちは。神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 先日、当院のHPに新しいページが加わりました。 口腔筋機能療法(MFT)のページです。 MFTは、従来からあるワイヤーを使った矯正とは少しイメージの異なる療法です。 他のページとは違う雰囲気にしたいな~と思っていたところ、 当院のスタッフ達が、とても可愛くデザインしてくれました どうぞ一度、下記 …
続きを読む
日付: 2015年5月11日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), 医院紹介
こんにちは、千代田区・神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 昨日は、東京医科歯科大学矯正科OBのスタディクラブ(勉強会)に参加しました。 年4回開催する勉強会で、本日は春の講師例会です。 普段はメンバー内で症例を出し合うのですが、年に1度外部講師をお招きし、セミナーを開催します。 本院からは院長・副院長・歯科衛生士・歯科助手の4名で …
続きを読む
日付: 2015年4月14日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), 医院紹介, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療
こんにちは。神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 今日は、お口のトレーニング(口腔筋機能療法=MFT)のアドバンスコースを受講して来ました。 講師の方は、なんごうや歯科(大阪)の千谷さくら先生。 当院でも院内セミナーをしていただいたことのある、めっちゃ楽しく美しい!大阪弁の先生です(^^) 今日はアドバンスコースの最終回ということ …
続きを読む
日付: 2015年4月12日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), 医院紹介, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 先日、私が所属している勉強会にて、MFT・Multi-Familyについての発表をしました。 「MFT」とは「Oral Myofunctional Therapy」の略で、日本語で言うと「口腔筋機能療法」のことです。 簡単にいうと口の周りの筋肉を適正な状態に改善する訓練方法です。 歯 …
続きを読む
日付: 2015年3月15日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), 医院紹介, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 歯並びや咬み合わせに悪影響を与える習癖を「悪習癖」と呼びます。 悪習癖は不正咬合を構成する2大要因の1つ、「環境要因」に大きく関係します。 悪習癖の代表例には、次の5つが挙げられます。 ▶①指しゃぶり(吸指癖) 小さい頃の指しゃぶりは仕方 …
続きを読む
日付: 2014年10月30日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), よくある質問, 大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療
こんにちは。神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 昨日と今日の2日間、Mr.&Mrs.Zickefoose先生の 口腔筋機能療法(MFT)講習会に出席しました。 大きな台風接近中という悪天候の中のスタートでしたが、 続々と皆さん無事に到着し、気づけば大会場は満席状態でした。 残念ながら、今回は体調不良のためにMr.Zickfoose先生は 来日されなかったので …
続きを読む
日付: 2014年10月7日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), 医院紹介, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療
こんにちは。 神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 昨日は休診日の為、MFTセミナーに参加してきました。 MFTは口腔筋機能療法という分野で、歯ではなく、 お口周りの筋肉にアプローチする治療法です。 たとえば、 「指しゃぶりを続けていると出っ歯になる」 と聞いたことがある方は多いのではないでしょうか? このような日常の習慣が歯並びに与える影響は …
続きを読む
日付: 2014年5月26日 カテゴリ:MFT(口腔筋機能療法), 大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療