こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。
本日は歯の位置の決まり方についてお話いたします。
歯並びは歯と顎の大きさだけで決まるものではありません。
では何によって決まるのでしょうか?
実は、歯の位置は唇、舌、そして頬から加わる筋肉の圧力バランスにより決まっています。
舌は舌筋、唇はその周りの口輪筋、頬には頬筋といった筋肉です。
歯はその筋肉の間で最も均衡のとれた位置に安定するのです。
また、最初に生えてきた位置が全てではないのです。
驚かれる方もいると思いますが、この筋肉バランスが変わると、いったん歯が生えてからも歯はどんどん動くのです。
そのため、矯正医は歯の位置だけではなく舌の大きさ・習癖の有無・口周りの筋肉の緊張度合いなどを見ています。
筋肉バランスが著しく崩れている方には、口腔筋機能療法(MFT)と呼ばれるトレーニングを行います。
手間暇かかりますが、非常に大切なことです。